帰化申請のご相談~申請手続きまでオンラインでの打ち合わせ出来ます。
当事務所の近くでも遠方でも来所は不要です。
ご希望の方にズーム(zoom)のURLを送信いたします。
ご指定の時間にURLをクリックするだけで面談できます。
まずは相談フォームorお電話でお気軽にお問い合わせください。
この記事は奈良県で日本戸籍取得をする場合の法務局について。
奈良県は神社仏閣が有名で外国からの観光客も多い人気のエリアです。
(不動産屋のキャッチコピーじゃないですけど…)
また中長期ビザの方も多く住まれています。
弊所でも奈良県のご依頼者さまは意外と多いです。
(事務所の立地が谷町線の駅近なためか)
これらの方が帰化する場合は、住所を管轄する法務局で手続きを行います。
まずは管轄の法務局の国籍課に事前相談の電話で予約をいれます。
(ネット予約は導入される気配はないです)
電話して2週間から1か月後に予約が取れます。
運が良ければキャンセル空きで2~3日後に取れる場合もあります。
帰化申請は管轄の法務局を調べることから始まります。
(法務局に電話すれば直ぐに分かりますが)
奈良地方法務局は、JR奈良駅や近鉄奈良駅から市内循環バスで高畑町で下りて徒歩2分の所にあります。
土地が広いためか横に広い建物になります。
法務局の他、自衛隊、労働基準監督署の事務所も一緒に入っています。
帰化を担当する戸籍課は法務局の3階にあります。
奈良県には本局1、支局3、出張所1の合計5つの法務局が設置されています。
このうち帰化申請に対応しているのは、本局と葛城支局の2か所になります。
エリアによっては、行くだけでかなり大変な方も
帰化申請可能な奈良地方法務局の管轄エリア
法務局の名称 | 住所 | 管轄エリア |
---|---|---|
奈良地方法務局(本局) |
奈良市高畑町552 |
奈良市(全域)、大和郡山市 |
葛城支局 |
大和高田市西町1-63 |
大和高田市、橿原市、御所市 |
奈良県の場合、管轄法務局の数が少ないため管轄エリアが広くなります。
本局と葛城支局の2か所で奈良県全域をカバーしています。
電話はどちらも自動案内になっていますので、国籍に関する相談の数字をタップする必要があります。
以上が奈良県で帰化申請するための法務局一覧でした。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
行政書士やまだ事務所 所長
行政書士 山田 和宏
日本行政書士会連合会 13262553号
大阪府行政書士会 6665号
申請取次行政書士(大阪出入国在留管理局長承認)
大阪府行政書士会 国際研究会会員
大阪府行政書士会 法人研究会会員
【適格請求書発行事業者】
インボイス登録済
番号:T1810496599865
【専門分野】
外国籍の方の帰化申請(日本国籍取得)や在留資格の取得・維持管理。
年間相談件数は、500件を超える。
【運営サイト】