帰化申請のご相談~申請手続きまでオンラインでの打ち合わせ出来ます。
当事務所の近くでも遠方でも来所は不要です。
ご希望の方にズーム(zoom)のURLを送信いたします。
ご指定の時間にURLをクリックするだけで面談できます。
まずは相談フォームorお電話でお気軽にお問い合わせください。
大分県の地獄温泉、海地獄のオオオニバス。
この記事は大分県で帰化申請できる法務局と帰化手続きの流れについて。
大分地方法務局の戸籍課が県内全域の国籍事務を取り扱っております。
大分県には多くの中長期滞在の外国人が住んでいます。
令和5年6月時点で16,627名の方が居られます。
国籍別だとベトナム、中国、フィリピン、インドネシア、韓国の方が多いです。
行政書士やまだ事務所では、中国籍やベトナム籍の方からの帰化相談が多いです。
大分在住の方の人数を表にすると以下の様になります。
国籍 人数 ベトナム 3,362人 中国 2,279人 フィリピン 1,778人 インドネシア 1,737人 韓国 1,708人
大分県在住の方が帰化申請する時、管轄の法務局に事前相談を申し込みます。
事前相談は管轄の法務局に電話予約を入れます。
事前相談は電話を入れた日から2週間から1か月後に行われます。
(時期やタイミングによっては5か月先とかもあります)
そこで法務局国籍課の担当者と1時間ほど面談します。
人によっては面接という人も。
注意点は事前相談となっていますが、実態は審査です。
面談で話した内容は記録されます。
担当官とお話する場合は、細心の注意を払ってください。
担当官の対応は非常に独特です。
(一般的な接客や相談という感じではないです。)
なので非常に緊張するかと思います。
定期的に事前相談に出席する行政書士でも緊張するので…
一般的な方だともっとハードかなと思います。
大分県には本局1、支局6、サービスセンター2の合計9つの法務局があります。
帰化申請できるのは本局のみです。
平成25年までは、中津市局でも対応可能でしたが、組織改編で取り扱い中止されました。
法務局の名称 | 住所 | 管轄 |
---|---|---|
大分地方法務局 |
大分市荷揚町7番5号 |
大分県(全域) |
上記の表に大分地方法務局の住所と連絡先があります。
電話は自動音声になっていますので、帰化に該当する番号をタップしてください。
以上が大分県で帰化申請できる法務局でした。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
行政書士やまだ事務所 所長
行政書士 山田 和宏
日本行政書士会連合会 13262553号
大阪府行政書士会 6665号
申請取次行政書士(大阪出入国在留管理局長承認)
大阪府行政書士会 国際研究会会員
大阪府行政書士会 法人研究会会員
【適格請求書発行事業者】
インボイス登録済
番号:T1810496599865
【専門分野】
外国籍の方の帰化申請(日本国籍取得)や在留資格の取得・維持管理。
年間相談件数は、500件を超える。
【運営サイト】